1. HOME
  2. Blog
  3. 司法書士集客コラム
  4. 司法書士の集客にメルマガは効果的?メリット・デメリットやマーケティング施策を紹介

司法書士の集客にメルマガは効果的?メリット・デメリットやマーケティング施策を紹介

司法書士の集客方法の一つにメルマガがあります。顧客開拓を進めていくために、メルマガの導入を検討している司法書士事務所の方もいるでしょう。

しかし、「メルマガって本当に効果があるの?」と疑問に思っている方もいるはずです。

結論として、メルマガは依然として有効な集客方法ですが、ほかの集客方法と併用することでより集客の効果が高まります。

この記事では、メルマガのメリット・デメリットや集客につながる効果的なマーケティング施策について解説します。

司法書士の集客にメルマガは効果がある?

メルマガは司法書士にとって有効な集客手段の一つです。

司法書士の集客の方法は公告看板や配布チラシ、インターネット上での広報活動などさまざまなものがありますが、そのなかでもメルマガは依然として活用されています。

メルマガ登録者は、その企業や配信内容に興味関心があって登録しているので、契約に結びつきやすい顧客といえます。

メルマガを使って集客する際は、顧客を取り込み、いかにアピールしていくかが成約率アップにつながるポイントです。

司法書士がメルマガを活用するメリット

司法書士がメルマガを活用するメリットは、以下の通りです。

  • 費用対効果が良い
  • 読者のニーズに合ったコンテンツを配信できる
  • メールボックス内でいつでも検索できる

それぞれ詳しく内容を解説します。

費用対効果が良い

メルマガはほかの集客方法に比べて、費用対効果が高いといわれています。

その理由はコストの少なさです。

似たような手段としてはがきやFAXを送るダイレクトメールがありますが、運用には紙代・印刷代・郵送費・人件費がかかります。

それに比べてメルマガは、配信ツールの費用と人件費のみで運用ができるので、コストが少なく済みます。

配信ツールは無料のものもあり、有料でも月額数千円~1万円程度です。

無料のツールは配信数や機能に制限がありますが、最初は無料のものを使って始めても良いでしょう。

少ないコストで多くの潜在顧客に情報が配信できるので、費用対効果の優れた集客方法といえます。

読者のニーズに合ったコンテンツを配信できる

読者のニーズに合った内容を配信できる点は、メルマガの大きなメリットです。

読者の興味関心のある内容を配信すれば、有益な情報が得られるのでメルマガに好意を持ち、企業そのもののファンになってくれます。

そのためには読者ごとに役立つ情報を見極めて配信するのが重要であり、セグメント配信が効果的です。

セグメント配信は、読者の年齢・性別・家族構成・悩み別に顧客情報を管理し、顧客の好みに合わせた情報を配信する方法です。

セグメント配信をすることで読者のニーズに合った情報を伝えることができ、開封率や成約率アップにつながります。

逆に、セグメント配信をせずに興味関心のないメールを送り続けても、不要なメルマガだと判断されて配信解除につながってしまいます。

読者は有益な情報を得て満足感を味わうことで企業への信頼や親密度が高まり、「この司法書士事務所に任せてみたい」と思うのです。

メールボックス内でいつでも検索できる

読者は自分に関心のある内容を一度読めば、その情報が必要になったとき「たしか以前メールが届いてたな」と思い出してくれることがあります。

読んですぐにはアクションを起こさなくても、しばらくしてから問い合わせの必要が出てくるケースもあるでしょう。

そのときにメールボックス内で過去の情報を検索すれば、問い合わせフォームのクリックにたどり着けます。

その場限りで消えてしまうインターネット広告とは違い、読者のメールボックスに残るのもメリットといえます。

メルマガのデメリット

メルマガには気をつけたいデメリットもあります。

  • 必ず読まれるとは限らない
  • イメージダウンにつながる可能性がある
  • 読者の反応がわからない

具体的にどのようなことか解説します。

必ず読まれるとは限らない

興味があってメルマガ登録をしたけど、実際送られてきたメールを読まずに放置したという経験がある方も多いのではないでしょうか。

メルマガの平均開封率は約20%といわれており、残りの80%は未開封のまま読まれずに終わっています。

せっかく読者を増やしても読まれなければ集客の効果は得られません。

読者はメールを見ないということを念頭に置きつつ、メールを開いてもらえるような工夫が必要です。

たとえば、一瞬で興味を惹くタイトル付けが重要です。

また、有益な情報を送り、「また読みたい」と思ってもらえれば次の配信メールも開封してもらいやすくなります。

読まれるメルマガにするためには、読者の関心を惹くタイトルとメリットのある内容が大切です。

イメージダウンにつながる可能性がある

メルマガ配信は適切に行わなければ、かえって企業のイメージダウンにつながる可能性があります。

メルマガ配信において、以下のような行為はイメージダウンにつながるので、気をつけたいポイントです。

  • 解除フォームがわかりにくい場所に設置されている
  • 過度に配信し過ぎる

配信解除フォームはメール内にわかりやすく配置するのが鉄則です。

簡単に解除できないと読者を苛立たせ、企業へ嫌悪感を抱いてしまう可能性があります。

また、過度な送信や同じような内容を送り続けることは、不要なメールが多いと感じさせる原因になるので避けなければなりません。

読者の立場になって配信してイメージダウンを防ぎましょう。

読者の反応がわからない

メルマガは企業側から一方的に送るものなので、それを読んだ読者の反応が良いのか悪いのかがわかりません。

通常は読者がメールに対して返信してくることはなく、問い合わせがあった読者の反応だけがわかります。

SNSのように「いいね」ボタンで手軽に反応を示せる仕組みがないため、読者の満足度や興味度を測ることが難しいです。

ほかの集客方法との併用も検討する

メルマガ以外にもSNS運用やSEO対策など、複数のマーケティングを組み合わせるとより効果がアップします。

手段ごとにアピールできる範囲や情報の性質が異なり、足りない部分を補いながら相乗効果を発揮するからです。

メルマガはその企業の商品やサービスをすでに知っていて、興味関心があって登録しているので成約につながりやすいユーザーです。

しかし、限られた人にしかアピールできないため、新規の顧客獲得には不向きです。

SNSやコラムであれば、悩み解決や欲しい情報を得るために検索でたどり着くので、知らない企業のページを目にすることもあります。

自社がその情報を載せていれば、自社を知ってもらえるチャンスです。

また、SNSは拡散力もあるので認知度アップの効果も期待できます。

それぞれ違った特徴と役割を持つ集客手段を組み合わせ、より集客の入口を広げることも検討しましょう。

メルマガ以外に活用したいマーケティング施策

メルマガ以外のマーケティング施策も積極的に活用するのがおすすめです。

以下のような手段を組み合わせるとより高い集客効果が期待できます。

  • SNS運用
  • SEO対策
  • ホームページ作成
  • ポータルサイトへの登録
  • Web広告の出稿
  • 動画配信

それぞれどのような特徴があるのか解説します。

SNS運用

SNSは多くの人が使っているプラットフォームです。

利用者が多くオープンな市場なので、メルマガだけでは囲いきれない新規顧客の獲得を見込めるのがメリットです。

メルマガ同様、低コストで始められるという手軽さがあります。

リアルタイムで伝えたい速報性のある情報の発信に向いていて、拡散されやすいという特徴があります。

また、コメントや「いいね」の評価で読者の反応がすぐにわかり、どのようなことにユーザーが興味をもっているのか分析しやすいです。

メルマガにはないメリットを持っているので、併用することで足りない部分を補いながら集客ができます。

ただし、SNSは全体的に年齢層が少し狭まり、メルマガよりも若い世代の訴求が中心になります。

訴求する年代を上げたい場合には、SNSのなかでもユーザーの年齢層が高めのFacebookを選ぶと良いでしょう。

SEO対策

SEO対策とは検索エンジン最適化を行うことで、自社の記事を検索結果で上位に表示させるための対策です。

読者は悩みごとの解決や情報収集のためにインターネットで検索をします。

検索の結果、自社の記事を読んで悩み事の解決に役立てば、自社の存在やサポート内容を知ってもらうきっかけになります。

役立つコンテンツを多く用意すればするほど自社のサイトを訪問してもらう機会が増え、認知度アップにつながるでしょう。

ホームページ作成

住んでいる地域で司法書士事務所を探そうと思ったとき、インターネット検索で探す方も多いです。

そのとき、サービス内容や料金が明確になっているホームページがなければ自社の存在を気に留めてもらえません。

どのようなサービスに力を入れているのか、どこまで対応できるのか、ホームページで下調べができれば安心して問い合わせができます。

また、役立つWebコンテンツを充実させることでホームページに訪れる回数も増え、顧客として実際に依頼につながるケースもあります。

不動産登記の流れや相続のことなどの専門的なコンテンツはユーザーにとって価値が高い情報です。

ホームページの仕上がりによってサイトを見てくれるかどうかが決まるので、訪れたユーザーが長く滞在してくれるサイトを作りましょう。

ポータルサイトへの登録

司法書士専門のポータルサイトへの登録も重要です。

専門のポータルサイトに訪れるユーザーは、何かしらの理由で司法書士を必要としている人です。

ポータルサイトのなかから地域別や相談内容ごとに顧客に合った司法書士が検索できます。

サイト内で自分の事務所を見つけてもらうことで、顧客獲得の可能性が広がります。

口コミのポータルサイトなどもあり、口コミを見て事務所を選ぶユーザーも多いため、口コミがあれば集客に有効です。

良い口コミが集まるよう、顧客満足度を高めることも大切です。

集客の入口を広げるためにもポータルサイトへの登録を実施しましょう。

Web広告の出稿

Web広告にもメルマガだけでは得られない新規顧客の獲得や認知度アップの効果があります。

検索ワードに連動した広告やディスプレイ広告、SNS広告など、Web広告の種類はさまざまです。

どの客層をターゲットにして広告を出すかによって、最適なWeb広告の種類は変わります。

地域や年齢層、居住タイプなど細かくターゲットを絞って広告を出し、その効果がどれほどあったのかの測定も可能です。

テレビCMに比べて少額の費用で掲載でき、ほかの集客手段に比べて効果に即効性があるのがメリットです。

効果的に広告を出すためにはターゲットと広告の種類をマッチさせ、クリック後に表示されるページの作成にも力を入れる必要があります。

動画配信

動画配信はマーケティングの有効な手段です。

文字で読むだけではわかりにくい内容も動画ならわかりやすく解説ができ、難しい内容の情報収集にも適しています。

最近では、利用者の多いYouTubeやTikTokなどで広報活動として動画を配信する士業の方も増えています。

TikTokは10~20代のユーザーが多く年齢層が限られますが、YouTubeは子どもからシニア世代まで年齢層は幅広いです。

暇つぶしに動画を楽しみたいユーザーだけでなく、正確な情報収集を目的としたユーザーもいます。

自分で調べるだけでは難しい税金や不動産、相続などの情報もニーズがあります。

音声と図解で説明ができるので、文章で読むよりも気負わずに情報収集ができるのが魅力です。

マーケティング施策は分析と改善が必須

マーケティングの効果を得るためには、継続的な分析と改善が不可欠です。

実施した施策に対してどれだけの効果があったかを分析し、効果がないものは改善していかなければなりません。

運用を始めてはみたけどまったく実績が上がらず、時間を無駄にしてしまったというケースもあります。

顧客を取り込むためには長期的な戦略を立て、顧客の心を掴み成約につなげるコンテンツを作ることが大切です。

運用を続けていくには時間を確保する必要があり、自社で分析をするには知識面で難しいこともあるでしょう。

正しい運用には専門知識が欠かせないため、プロのノウハウに頼るのも賢いやり方です。

依頼するコストはかかってもそれ以上の効果が期待できます。

ただやるだけでは意味がなく、正しいマーケティングの知識を持って取り組む必要があります。

マーケティング施策を実施して効率的に集客につなげよう

ここまで、司法書士がメルマガをやるメリットやそのほかの集客方法について説明してきました。

司法書士事務所の集客にもメルマガは有効で、SNSやSEO対策、ホームページ作成などと併用することでさらに効果が上がります。

自社で運用のための時間や人の確保が難しく、ノウハウがない場合にはプロに依頼するのも一つの方法です。

ドットアンドノート株式会社では、コンサルティングを行い新規顧客獲得やリピート率の向上を支援します。

具体的に次のような内容をサポートしています。

  • メルマガ運用
  • SNS運用
  • SEO対策
  • ホームページ作成・管理
  • Web広告

Webマーケティングの力を使えば、効率よく集客を行いビジネスを成功に導けます。

何から始めれば良いかわからないという方も、貴社にあった方法をアドバイスいたしますのでお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・お見積りはこちら

WEBで集客したいけれど何から始めていいのか分からない…
などのご相談もお気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせをする
公式インスタグラム公式YouTube